古畑園は、日本緑茶発祥の地京都宇治田原より、厳選した味わい豊かな茶葉をお届けします。

お茶の淹れ方

基本のお茶の淹れ方

お茶のセット
1) お茶のセット
お茶碗温め、お湯の量をはかる
2) お茶碗温め、お湯の量をはかる
一度沸騰させたお湯を人数分の茶碗に入れます。茶碗を温めると同時にお湯の温度も下げる(注ぐごとにお湯の温度が約10℃下がります。)ことができ、お湯の量も計量できます。
お茶の量をはかる
3) お茶の量をはかる
急須に人数分の茶葉を入れます。
お湯を急須にいれる
4) お湯を急須にいれる
急須に茶碗のお湯を注ぎます。そして、それぞれに適した侵出時間を待ちます。
注ぐ
5) 注ぐ※1
注ぐときは、廻し注ぎを行い濃さを一定にします。
最後の一滴
6) 最後の一滴※2
最後の一滴まで注ぎきります。
完成
7) 完成
 

※1 お茶を複数人数淹れるとき、注いでいると後になるほど濃くなるので、廻し注ぎをして濃さを一定になるようにしてください。
(廻し注ぎとは、1の茶碗から2・3と注いだら次は反対側の茶碗3から2・1と注いでください。注ぎきるまで繰り返してください。)

※2 最後の一滴にお茶の旨味が残っていると言われています。また、最後まで注ぎきることにより、二煎目も美味しく飲むことが出来ます。茶葉が蒸れないように注ぎきったら急須のふたは少しずらして置いてください。二煎目はお湯を注いでから、あまり時間をおかずに注いでください。

以上がお茶を淹れる目安ですが、お好みにより時間、量、温度を変え自分好みの淹れ方を見つけていただくのも一つの楽しみ方です。

【日本緑茶の美味しい淹れ方】

【抹茶の点て方】

【ひとことアドバイス】

玉露
1人分約4gの茶葉を使い、約60℃お湯を注ぎ1分程でお茶を注いでください。
※ ふくよかな香りと旨味をお楽しみください。
煎茶
1人分約3gの茶葉を使い、70〜80℃お湯を注ぎ1分程でお茶を注いでください。
※ 旨味、渋み、苦味のバランスをお楽しみください。
深蒸し、粉茶
1人分約3gの茶葉を使い、70〜80℃お湯を注ぎ20〜30秒程でお茶を注いでください。
※ お茶の成分が出やすいお茶です。
焙じ茶
1人分約3gの茶葉を使い、熱湯を注ぎ30秒程でお茶を注いでください。
※芳ばしい香りと、さっぱりした飲み味をお楽しみください。
抹茶
抹茶茶碗に約2gの抹茶を使い、80〜90℃お湯を注ぎ茶筅で空気を含ませ小さな泡ができるよう点ててください。
※ 旨味とともにお茶に含まれている全ての成分が摂ることができます。
冷茶
1人分約5〜6gの茶葉を使い、60〜70℃お湯を注ぎ1分半程で氷の入ったグラスにお茶を注いでオンザロックにしてお飲みください。
※濃い目に淹れるのがポイントです。

ページトップ

お茶と水の関係


お茶 イメージ

お茶を淹れる時に大きな影響を与えるのが水です。水が良くなければお茶も美味しくありません。お茶を美味しく淹れるには、お茶の量、お湯の温度、お湯の量、浸出時間、水質が大切です。お茶は淹れるとほとんどが水分であるので水の質は大変重要です。水が変われば味や香り水色も変わります。

<お茶に適した水>

お茶を淹れるのに適した水は、適度な硬度、炭酸ガス、pH、バランスよくミネラルや酸素が含まれ微酸性の軟水です。日本の水はほとんどが軟水です。そのため日本の水道水はお茶に適した水の条件を満たしています。

<水道水を使用する時>

日本の水道水はお茶に適した水の条件を満たしていますが、水道水には塩素が含まれているためそのままでは美味しく飲めません。塩素(カルキ)をしっかり抜けばお茶に適した水になります。
そのためには一度、5分以上沸騰させてから適温で使用するか、もしくは一晩汲み置きをして使用してください。浄水器を使用している場合でも一度沸騰させたほうがよいでしょう。

<ミネラルウォーター>

市販のミネラルウォーターを使用する場合、外国産のものはカルシウム等が多く含まれている硬水が多くお茶には向いていません。(有機物や鉄分、マンガン、塩素などの水の成分がお茶の味、香り、水色に影響します。)国産のものは、ほとんどが軟水ですですが、表示をよく確認してからお買い求めください。

【硬度が低すぎる水がお茶に向かない理由】
硬度10以下になると、苦渋味を強く感じるようになり、日本茶には適さなくなります。

【硬水がお茶に向かない理由】
硬度が高いと、お茶の苦味が抑えられてしまいます。苦味・渋味・旨味のバランスが大切な日本茶には向きません。

 

お茶に適さない水 お茶に及ぼす影響
硬水 香りが薄くなり、カテキンと反応し水色は白く濁り、味は淡白になります。
アルカリ性、酸性の強い水 酸性の強い水になると水色が薄くなる。アルカリ性になると水色は赤黒味を帯びます。
塩素(カルキ)含む水 水1リットル中、塩素が0.5mg以上含まれるとお茶を入れたときに塩素の不快な臭いが生じます。
塩分含む水  水1リットル中、200mg程度含まれるとお茶を入れたときに塩味がして、渋みはマイルドになるが、味はバランスが悪くなります。
鉄分、マンガンの含む水 水1リットル中、鉄は0.4mg、マンガンは0.5mg 以上含まれると水色が黒褐色になり鉄、マンガンが多く含まれるほど水色は悪くなります。

※日本の硬度は、水1リットル中、カルシウムイオン、マグネシウムイオンの量が100mg未満を軟水、100mg〜300mgを中硬水、300mg以上を硬水といいます。

ページトップ

お茶とお湯の温度の関係


お茶とお湯の温度の関係

お湯の温度が変われば味や香り水色も変わります。
お茶のポテンシャルを十分に引き出すにはお湯の温度とお茶の味を決める成分との関係を知っていただくことが大切です。

旨味成分のアミノ酸は、温度に関係なく時間が経過すれば増加します。
渋味のカテキンはお湯の温度が高く、時間が経過するほど増加し、苦味成分のカフェインは温度が高いほど短時間で増加します。

以上の事から自分好みのお茶を探すのも楽しみの一つです。


●カテキンの効能|抗酸化・抗がん・血中コレステロール低下・血圧血糖上昇抑制・抗ウイルス・抗菌等
●カフェインの効能|疲労回復・覚醒効果・強心作用・大脳刺激等

以上のことから、茶殻を捨てる前には、熱湯で入れて薬感覚で飲むのもよいでしょう。

ページトップ

お茶の保存方法


お茶は、空気・湿気・光・温度により変質し、臭いが移りやすい性質です。そのため保管場所は冷暗所で涼しく、臭いの少ないところが好いでしょう。開封前なら冷蔵庫に保存するのも一つの方法です。ただし、冷蔵庫から出して開封するときは必ず常温に戻してから開封してください。

常温に戻す前に開封すると表面に付いた湿気が開封すると同時にお茶に吸収されるからです。開封後は、空気を抜いて冷暗所に保存してください、そしてなるべく早めにお飲みください。



お電話・FAXでのお問い合わせ
TEL:0774-88-2115 FAX:0774-88-3643
ご注文、カタログ請求フォーム
ご注文はこちら カタログ請求はこちら